0

恵比寿神社。

posted on , by Mizuho

「野崎島」という無人島をご存知ですか? 最近、テレビの旅番組などでも紹介されることが多くなりましたが、長崎の五島列島の北東部にあります。江戸時代の潜伏キリシタンなど、キリスト教への信仰の深さのお話に心を打たれます。島民が節約をし、貯金して建てたという旧野首教会で知られています。 地震の被害にあったかのように、朽ち果ててしまっている神社を見つけました。どうやら、「恵美須神社」と名付けられていたようです。恵比寿さまは、古くから漁業の神様として、大漁の祈願に信仰されています。港のすぐ側の神社なので、航海の安全も祈願されていたのでしょう。 住宅は人が住まないと、どんどん朽ち果てていくという話をよくしますが、住宅だけでなく、土地も一緒であることを実感します。台風などの被害で、ここまで崩れてしまったのでしょうか? ここは本殿 ...

0

百万遍さんの手づくり市。

posted on , by Mizuho

「百万遍さん」と地域からも親しまれている浄土宗の大本山のひとつ、知恩寺があります。京都大学のすぐ近く、若者も多いこのエリアで、ひと際目立つ人の出入り…。ここ、百万遍知恩寺では、毎月15日に定期市(フリーマーケット)を開催しています。 毎月15日に、手づくりのフリーマーケットが開催されています。全国から出店希望者が約350店舗も集結し、午前9時〜午後4時まで、約1万人の来客があるという、この手づくり市。この日も、境内を埋め尽くす、人、ヒト、ひと…。毎月開催されているにもかかわらず、この盛況振り!きっと、地域の人々に愛されているフリーマーケットなのでしょう。 市内のちいさなパン屋さんや御漬物屋さんもこの日は、出張営業。特に、おいしいパンが多い京都。お店から商品が届いた瞬間に完売するという大盛況。いつもとは異なった雰囲気で ...