「野崎島」という無人島をご存知ですか?
最近、テレビの旅番組などでも紹介されることが多くなりましたが、長崎の五島列島の北東部にあります。江戸時代の潜伏キリシタンなど、キリスト教への信仰の深さのお話に心を打たれます。島民が節約をし、貯金して建てたという旧野首教会で知られています。
地震の被害にあったかのように、朽ち果ててしまっている神社を見つけました。どうやら、「恵美須神社」と名付けられていたようです。恵比寿さまは、古くから漁業の神様として、大漁の祈願に信仰されています。港のすぐ側の神社なので、航海の安全も祈願されていたのでしょう。
住宅は人が住まないと、どんどん朽ち果てていくという話をよくしますが、住宅だけでなく、土地も一緒であることを実感します。台風などの被害で、ここまで崩れてしまったのでしょうか?
ここは本殿の社跡でしょか?
瓦屋根が敷き詰められています。すこし中に近づいてみたいですが、良からぬものを踏んでしまいそうなので、度側から見学。よく見ると、手前には狛犬が!
こんなに廃墟感満載なのに、なぜかおどろおどろしさがなく、爽やかなのは何故でしょうか?狛犬たちもどこか表情が柔らかい気がします。
散策していると、さまざまな石仏が現れます。たぶん、薄暗い山のなかで、このような廃墟の神社を見つけたら、ひとりで潜入するのは難しかったでしょうが、本当にここは恐さが一切ないのです、島の玄関口で、島全体を守っているようです。
来島者を拒否するのではなく、あたたかくおもてなしてくれるような印象です。彼らに失礼のないよう、節度を守った訪問を心がけなければなりません。
最後に気になった仏像。なぜか、この方だけ、海の方向を向いていて...
誰かを待っているような、どこなもの悲しげな仏さま。ちょうど、坂になっているので、前のめりになってしまっているので、尚更そのような印象です。この方が島を守って狂ているような、すごく命を感じる仏さまです。
旧野首教会ももちろん素晴らしかったけれど、なんとなく訪れたこの恵美須神社は、とても深い衝撃を受けました。本当にやさしい気持ちになる不思議な廃墟の神社です。
0 コメント:
コメントを投稿