完全に慣れてはいるものの、「ピンポン」を押して、門を空けてもらうのは勇気が要ります。
たぶん巡礼者の訪問には慣れていらっしゃるので、どこのお寺も気持ちよくご対応をしてくれます。
…が、訪問セールスっぽくて、あまり好まないです。このスタイル。
さて、場所は、TBSの裏。わたしの勤務する会社からも、ほど近い赤坂地区の札所。
近いけど、なかなか昼休みに行くってわけにもいかず、週末に会社に寄る機会に行ってきました。
赤坂って、駅周辺から少し外れると、大きなお屋敷も並ぶ閑静な住宅街。
読んで字の如く、坂も多いし、そこから延びる小さな道も多いのです。
きっと大きな幹線道路が主要道路で、小道がここに住まう庶民たちの生活路だったのでは?と江戸の歴史を想像してみると、わくわくします。
このあたりは、お寺も多く、隣接していたり、お向かいさんだったり、表札をよく見ていないと、間違えてしまします。
さきほど、お話ししたとおり、「ピンポン」を押して対応して頂く必要があるので、間違えるとかなり迷惑…。
ご住職は、とても静かで柔和な印象で、いいおまいりができるよう本堂を開いてくださいました。
全部で、10畳くらいでしょうか?
とても小さな本堂ですが、正面にはお大師さま。
お大師さまへ、日頃の暮らしや巡礼の感謝を申し上げます。
いつも仕事で通う街に、違った目的で訪れてみると、また新しい発見があって楽しいです。
それにしても、外から見たら、なかなか分からないよなー。
0 コメント:
コメントを投稿