【第八十三番】蓮乗院。

, , No Comments

四谷界隈の巡礼をして感じたこと。お寺の数が多い...。
浅草や高輪界隈の寺町については、なんとなく知っていたものの、四谷については無知識。
歩けば、歩くほど、小さなお寺がたくさんあります。

さて、そんななかで、一般の民家と同じくらいの小さな間口にもかかわらず、
東京寺院の近代化の波にも負けず、風情を守っていらっしゃる「蓮乗院」。


やっぱり、お寺はこのような雰囲気であってほしい...と勝手に思ってしまいます。
こちらでは、東京大空襲の際に建物が喪失してしまい、戦後に再建されたとのこと。
新しくもなく、かといって、そんなに古くもないところが、ちょうどよくこの風情を残すことになっているのかもしれません。


御朱印を頂きにいくと、70歳くらいの可愛いおばあちゃんが二人。
一人はお大黒さまで、一人はお檀家さま?
「よくいらっしゃいましたねー、お若いのに。」と笑顔でお迎えをしてくれました。

浅草界隈の寺院は、人情味溢れる土地柄なのか、結構「ウェルカム」な感じで、やさしく迎え入れてくれるところが多かったのですが、四谷界隈は、わりとクール。

「きっと面倒くさいんだろうなー」といったかんじで、機械的なところが多かったので、
ここのおばちゃんたちの温かいお心遣いが、この日の励みになりました。

なんだか気持ちも晴れ晴れとして、すごく有り難いお参りとなりました。


そのやさしいおばちゃんの人柄がうつっているかのように、やさしい観音さま。
聖母マリア像のような、そんな雰囲気を感じます。
すごく素敵な石仏との出逢い、とてもとても嬉しいです。

掲示板には、こんなことが書かれていました。



「常に感謝の気持ちを持ちましょう」(うん、これは心がけていると思う…)

「よく深き人の心と降る雪は積るにつけて道を忘るる」
(うっ…。「快く対応してもらいたい」なんてことも欲深き人の心ですね。)
(そもそも、お忙しいところに電撃訪問をしているんですから、こちらが勝手なのです。)

そういうことを忘れてはなりませんね。これはまた、勉強になりました。

人生の鍵は、色々なところに落ちています。
その時に必要なコトバが目の前に現れる…必然のこの世の中。


0 コメント:

コメントを投稿